Jブルークレジット購入申込者の公募(第1回)開始
Jブルークレジット購入申込者を公募する手続き(実証試験)を開始しいたしました。【終了いたしました。】
Jブルークレジット購入申込者を公募する手続き(実証試験)を開始しいたしました。【終了いたしました。】
Jブルークレジット®制度においては、クレジットの認証・発行の申請に際して、「クレジット取得による、気候変動緩和策(プロジェクト含む)の持続・拡大へ向けた計画や見通し」を示すことを求めています。 そこで、各申請者(プロジェクト実施者)が公表するそれぞれのプロジェクトに関する環境保全活動についての情報への外部リンク等を以下に掲載いたします。 なお、外部リンク先の掲載情報内容は、それぞれのプロジ […]
ジャパンブルーエコノミー技術研究組合 JBE の組合員である公益財団法人笹川平和財団・海洋政策研究所は、国連気候変動枠組条約(UNFCCC)の第26回締約国会議(COP26)(於:英・グラスゴー)において、2021年11月5日(金)、マラケシュパートナーシップ (MPGCA)の海洋沿岸域イベント「レジリエントでネイチャー・ポジティブかつネットゼロの未来のための健全で生産性の高い海洋(A healt […]
桑江朝比呂 他「浅海生態系における年間二酸化炭素吸収量の全国推計」[土木学会論文集B2(海岸工学)Vol.75, No.1, pp.10-20, 2019.]が、令和2年度 土木学会 論文賞を受賞しました。(土木学会賞授与式 / 表彰状) ※ この論文の内容は、当組合が発行するJブルークレジットのCO2吸収量の算定根拠としても用いられております。