海藻活用シンポジウム「海藻活用によるブルーエコノミーの実現に向けて」東京開催します。
海藻活用シンポジウム テーマ 「海藻活用によるブルーエコノミーの実現に向けて」 日時 2024年12月4日(水)【シンポジウム 13:00〜17:00/情報交換会 17:30〜19:30】 場所 Fujitsu Uvance Kawasaki Tower 20F(JR川崎駅そば) 詳しくは次の案内文書(海藻活用シンポジウム東京開催のご案内) 【https://www.japan-kaiso-ass […]
海藻活用シンポジウム テーマ 「海藻活用によるブルーエコノミーの実現に向けて」 日時 2024年12月4日(水)【シンポジウム 13:00〜17:00/情報交換会 17:30〜19:30】 場所 Fujitsu Uvance Kawasaki Tower 20F(JR川崎駅そば) 詳しくは次の案内文書(海藻活用シンポジウム東京開催のご案内) 【https://www.japan-kaiso-ass […]
これまでに認証・発行されたJブルークレジット®のうち、のべ計54のプロジェクトの実施に基づくクレジットが、GX-ETSにおける「適格カーボン・クレジット」(その他の適格カーボン・クレジット)として承認を受け、登録されました。 (GXリーグ適格プロジェクト番号2024GXL0001から2024GXL00054まで) 認証・発行済Jブルークレジット®がGX-ETSの第1フェーズにおいて利用可能 […]
令和5年度(2023年度)第4回Jブルークレジット®購入申込者公募結果につき、次のとおり公表いたします。 令和5年度(2023年度)第4回Jブルークレジット®購入申込者公募結果の公表 〜ブルーカーボン・クレジットの公募について〜
当研究会の代表である桑江 朝比呂(ジャパンブルーエコノミー技術研究組合理事長)が、 2024年7月19日金曜日13:00-15:30 に、以下のオンラインセミナーにおいて講師として講演を行う予定です。 外部事業者(株式会社情報機構)が開催する有料のセミナーです。 ブルーカーボンの基礎知識・国内外の取組と今後の可能性(外部リンク) <ZOOMによるオンラインセミナー:見逃し視聴あり> ご興味のある方 […]
YouTubeチャンネル「spfnews」(JBEの組合員 公益財団法人笹川平和財団(SPF)のYouTubeチャンネルです。)において Jブルークレジット活動報告会(2024年3月19日)の録画(一部後日収録)を配信しております。 Jブルークレジット活動報告会(2024年3月19日)1/3 Jブルークレジット活動報告会(2024年3月19日)2/3 Jブルークレジット活動報告会(2024年3月1 […]
令和5年度(2023年度)第3回Jブルークレジット®購入申込者公募結果につき、次のとおり公表いたします。 令和5年度(2023年度)第3回Jブルークレジット®購入申込者公募結果 〜ブルーカーボン・クレジットの公募について〜