掲載「BUIL CARE」No.215(2021年12月1日)が発刊されました
株式会社日立ビルシステムの広報誌「BUIL CARE」No.215 2021年12月1日 [WEB版]が発刊されました。 その「SDGsについて考えよう」において、当組合に関係する記事として「脱炭素社会への切り札として期待されるブルーカーボン」が掲載されております。
株式会社日立ビルシステムの広報誌「BUIL CARE」No.215 2021年12月1日 [WEB版]が発刊されました。 その「SDGsについて考えよう」において、当組合に関係する記事として「脱炭素社会への切り札として期待されるブルーカーボン」が掲載されております。
ジャパンブルーエコノミー技術研究組合 JBE の組合員である公益財団法人笹川平和財団・海洋政策研究所は、国連気候変動枠組条約(UNFCCC)の第26回締約国会議(COP26)(於:英・グラスゴー)において、2021年11月5日(金)、マラケシュパートナーシップ (MPGCA)の海洋沿岸域イベント「レジリエントでネイチャー・ポジティブかつネットゼロの未来のための健全で生産性の高い海洋(A healt […]
第21回東京湾シンポジウム ~環境の価値や影響を定量的に評価する~ (国土交通省 国土技術政策総合研究所 海洋環境・危機管理研究室) 2021年10月15日(金) 13:30~16:45 オンライン開催予定(事前申込必要) 上記シンポジウム内で、ジャパンブルーエコノミー技術研究組合(JBE)理事でもある笹川平和財団海洋政策研究所 主任研究員 渡邉敦 が「ブルーエコノミーの議論における沿岸域の重要性 […]
一般社団法人日本環境アセスメント協会の会報誌「JEASニュース」NO.170 2021年7月夏号 [PDF]が発刊されました。 その「特集 ブルーカーボン」において、当組合に関係する記事として、「ブルーカーボンを活用した浅海生態系における気候変動対策」、「CO2吸収源としてのブルーカーボンの活用」が掲載されております。
港湾空港技術研究所の技術情報誌「PARI」Vol.44 2021年7月号が発刊されました。 ブルーカーボン生態系、ブルーインフラをはじめとする沿岸域における環境保全に関する最新情報が幅広く掲載されており、当組合の活動の一端も掲載されております。
「週刊新潮」 3月4日号(2月25日発行号) センターグラビア・カラー見開きページに「ブルーカーボン」によるCO2削減にも貢献「鉄鋼スラグ」の有効活用に期待と、桑江×八塩キャスターの対談記事が掲載されました。 cf. 「週刊新潮」に鉄鋼スラグをテーマとする対談記事が掲載されました。(鐵鋼スラグ協会「お知らせ」より)